ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年07月15日

短小・・・・。

こんなの始めてみました。ハート

とっても小さくて、長さも短い・・・。ビックリ

ただ、とっても硬い奴です。ドキッ

生き物日記です。

暇じゃない人は、横にある「愉快な仲間達」の欄にあるブログを見に行ってください。テヘッ

こんなの見たことありますか?

私は、初めてでちょっとビックリしました。
短小・・・・。

我が家のカブトムシです。

これ、メス♀じゃないんですよ。
短小・・・・。
横から見たら角がちゃんとあるでしょ!

ノギスがあったので計ってみました。
短小・・・・。
約38mm(角入れて)

こんな小さいカブトムシのオス♂は、正直初めて見ました。

幼虫時に栄養のある腐葉土を与えなかった為かな?

全体的に 【これぞカブトムシ】と言える者は、少なかった。

ただ、このサイズが遺伝によって生まれているのなら、来年もこのサイズが・・・。

うーん、昔は、カブトムシなんてほっといたら育っていたような気がするが、

手をかけないといけない部分がある。

来年は、ジックリ大きくしてみるかな・・・。気が早いね。





下のバナーを押してもらえるとHAPPY!
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー

Fishing teaches everything


Yahooと楽天にお店出してます。良かったら見てね

下駄屋のくらにし 下駄屋のくらにし
このブログの人気記事
ダウスイ180SF プレゼントします
ダウスイ180SF プレゼントします

同じカテゴリー(生き物日記)の記事画像
この魚な~~んだ?
朝水飲んで帰る友達!
ヤンマ~
雨の日に誕生!
ボクサー・トランクス・ブリーフ??トランクス!
蝦ちゃん?
同じカテゴリー(生き物日記)の記事
 この魚な~~んだ? (2012-08-09 21:55)
 朝水飲んで帰る友達! (2011-09-22 22:30)
 ヤンマ~ (2011-08-21 22:01)
 雨の日に誕生! (2011-06-07 21:08)
 ボクサー・トランクス・ブリーフ??トランクス! (2010-07-14 21:37)
 蝦ちゃん? (2009-01-20 22:08)

この記事へのコメント
短小だって
イイ〜じゃあないかっ
\(≧▽≦)丿

良さがある!!
(*^_^*)
Posted by みどり at 2008年07月15日 21:55
早速我が家のちびちゃんを測ってみましたがそれでも48ミリありました。
38なんてもしかしてカナブンとかけたのですか?
Posted by のじのじのじのじ at 2008年07月15日 21:57
これは、さらに交配を続けて、コンパクトビートルを完成させましょう!
って、誰も欲しがらないだろうけどね~(笑)
Posted by やまちゃん at 2008年07月15日 22:00
そっかー・・
小さくて、短かくて、硬いのか・・・。
Posted by BOO-GBOO-G at 2008年07月15日 22:26
やりましたね^^
マイクロカブトでブリード決定(笑)

私も初めてみました!
Posted by real-garage at 2008年07月15日 23:01
★みどりさん★
良さがありますよねぇー。
解ってくれてると思ってました。
あ!俺のことじゃない・・・。
カブトムシですよね。
あ、俺が○小だと公表してるようなものだ・・・。


☆のじのじさん☆
角を合わせないで計ると30mmでした・・・。
カブトムシは30mmから54mmくらいがいるみたいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7
最小値であることは、間違いないが・・・。
本物見たらびっくりしますよ

★やまちゃん★
1/3位の大きさになったら話題にも乗るかなぁ?
確かに誰もほしがらないでしょうねぇ


☆BOO-G☆
あ、うん。
それがなにか?
いいもん(笑)


★real-garageさん★
可愛いんですが、かわいそうな気持ちも・・・。
複雑です。
Posted by くらちゃん at 2008年07月16日 11:47
携帯で見ていて、画像を飛ばしていたら、よくわからなかったですが、こういうことですね?
ブリーダー目指しましょう。
これは、これで、いけますよ。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年07月16日 14:45
うちも11匹成虫になって、大きさは普通ですがツノが曲がったのがいます。
ただカブトの世話は全部私持ちで、あまりに大変なので、息子の友達等に半分あげました。
子供達のおかげで、カブトにザリに金魚にウサギにとペット全ての世話を押し付けられています。
もう。イヤ!(笑)
Posted by りょうまん at 2008年07月16日 21:53
★かぼちゃのおばけさん★
そう?
でもどうやったら小さくなるかなんて全くわからない・・・。
大クワガタの方が飼って見たいです。


☆りょうまんさん☆
家も10匹になりました。
角曲がりですかー。
サナギの時に、土が崩れたりしたんですかねぇ。
私も何れ、もうイヤって言う様になるのかなぁ?カブトムシ・クワガタ・メダカ・ベタ・ホテイアオイ・・・・。
Posted by くらちゃんくらちゃん at 2008年07月16日 22:20
1週間遅れですが・・・・。
60Lの水槽で30匹位の幼虫を飼うともっと小さいのが生まれます。
そう、カナブンに角が生えたサイズ位です。
こまめに、スイカの種風の糞を捨てて、腐葉土(クヌギの砕いたやつでも可)を入れ替えてやると、ほとんどの奴が大きく育ちますよ。
恐らく、もう卵を産んでるので、水気を切らさなければ、夏休みの終わりには幼虫が誕生しますよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2008年07月22日 20:23
★酒ちゃんさん★
コメントありがとうございます。
そちらのブログにたまーによらせてもらってます。今後ともよろしくお願いします。
そんな方法でもっと小さい奴が生まれるんですかー。ただもうあのサイズは、けっこうですよ。かわいそうに見える・・・。
お詳しいですねぇー。昨日オスがメスの上に乗って挿してました。子供は、メスをいじめよるよ~って言ってましたけどね・・・。
頑張って育ててみます。
Posted by くらちゃん at 2008年07月22日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
短小・・・・。
    コメント(11)